電話番号や暗証番号、車のナンバープレート、部屋番号など、自分の身の回りに存在するたくさんの数字。
普段は気にせず使っていても、
縁起の良い数字があると聞けばすごく気になりますよね。
今日は超ムーの世界Rから、
車のナンバープレートや金運アップの数字として大人気の、”358”の意味や効果、使い方について記事にまとめました。
数字が気になる方は、
チェックしてみてくださいね♪
縁起の良い数字358の意味とは?
精神世界が好きな人の間で358は、
”奇跡の数字”
”聖なる数字”
”神の数字”
”魔法の数字”
と言われ、
特別な力を持ったパワーのある数字として注目を集めています。
358の意味について、
ムーのキックさんの解説は以下。
・ユダヤ伝承ゲマトリア数秘術の358
ゲマトリアは、ヘブライ語の文字の数秘術で、
キリスト教の聖書では358という数字自体に、メシア、平和をもたらすものという意味がある。
・お釈迦様が悟りを開いた年齢
お釈迦様が悟りを非ライトされる年齢が、35歳と8ヶ月である。
・弘法大師が入滅された年
弘法大師様が入滅された年が、835年である。
・仏教伝来の年
仏教伝来の年が538年である。
※仏教伝来の年については、552年、538年の2説あるようです。
・都と高野山
語呂合わせになりますが、
都 →385(エネルギーの集まるきらびやかな都)
高野山 →583(仏教の聖地)
・風水で縁起がよい数字
風水では、
3. 金運
5. 帝王の数
8. 最もパワーがある数
とされ、
358をまとめて、
発展、物事が成就する縁起の良い数字と言われています。
・荒神谷遺跡から出土した銅剣の数
島根県の荒神谷遺跡から出土した銅剣の数が358本だった。
これがたまたまではなく、
太陰暦で見る一年の日数がほぼ358に近いことから、
古代の人達にとっても358は神聖で力のある数字だと認識されていたのではないか。
※太陰暦の1年の日数について調べてみると、
29.5×12=354日
とあったので、ちょっと???ですが。
358という数字が奇跡の数字とか、聖なる数字と言われる意味は、以上です♪
頑張って探せばもっとあるかな?
車のナンバープレート人気の数字とは?
車のナンバープレートとして申請数の多い、
人気上位の数字を調べてみると、
3ナンバー(普通自動車):
1位 1
2位 8
3位 3
4位 8888
5位 5
5ナンバー(小型自動車):
1位 2525
2位 1122
3位 1
4位 8
5位 1188
軽自動車:
1位 2525
2位 1
3位 3
4位 1122
5位 5
全国共通の抽選ナンバーは、
1、7、8、88、333、555、777、888、1111、2019、2020、3333、5555、7777、8888など。
これは2017年度のデータということですが、
2015年も人気の数字に大きな差はないそうです。
圧倒的にゾロ目に人気が集まるなか、
今回の記事で取り上げている”358”も、
ナンバープレートの数字として手にすることが難しい人気ナンバーの1つです。
上記の上位ナンバーを見ても、
3・5・8という数字が人気なのは間違いないようですね。
ナンバープレート358の効果とは?
ナンバープレートに358の数字があることで、
・燃費が良くなる。
・エンジン音が静かになり、快適走行。
・事故の危険性が減る。
こんな効果があると言われてます。
スピリチュアルの世界を信じる人にとっては、
358のナンバーをつけることで、安心感を得られるという効果もあるかもしれないですね♪
358のお札で金運アップ効果
お札の通し番号に358があると、
そのお札がさらなるお札を呼ぶお守りになるという話もあります。
358の並び順は関係あるの?
358の意味についての解説の中でも、
並び順が色々ありましたが、
キックさんによると、
数字の持つパワーについては、
並び順は関係ないとのこと。
358の並び順のお札を見つけるのは難しいかもしれないけど、3と5と8が入っているお札なら、見つけるのにハードルが低くなりそうですね。
もし、358が入っていれば超ラッキー♪
3と5と8が入っていれば、ラッキー♪
みたいな解釈もありかも。
もし見つけたら、
うっかり間違えて使わないよう、金運アップのお守りとしてお財布に忍ばせましょう。
暗証番号に使って金運アップ
お札の番号以外にも、
銀行の暗証番号を358を絡めた数にするとお金が貯まると言う話もあります。
暗証番号で金運アップできるなら、
通帳番号に偶然でも3・5・8が入っていたら、超ラッキー口座かもしれませんね。
エンジェルナンバーの358の意味とは?
数字といえば、
ドリーン・バーチューさんのエンジェルナンバーも気になりますよね。
エンジェルナンバーとは、
天使のメッセージとしてそれぞれの数字に意味があるというものです。