お正月はなんだかんだ言って、
食べてしまいますよね。
1月3日の「関ジャニ村上とブラマヨのおもてなし」を笑いながら見てたら、
クロスフィットトレーナーAyaさんという方の、
お正月太り解消筋トレエクササイズが紹介されました。
ジムに行かなくても自宅で簡単に行える筋トレエクササイズだったので、
記事にまとめました。
食べすぎてる方はチェックしてみてくださいね♪
クロスフィットトレーナーAyaさんって?
クロスフィット自体が何なのかよくわかりませんが、
wikipediaによると、
高い運動強度で行われるフィットネス・プログラムを推奨するとともに競技スポーツとして毎年、世界大会(クロスフィット・ゲームズ)を開催している。
とあります。
Ayaさんの驚異的に鍛え上げられたボディがすべてを物語ってますね。
クロスフィットトレーナーのAyaさんは、
年齢 33歳、
身長 175cm
体重 53㎏
モデル時代を経て、
2013年にリーボックのクロスフィットトレーナーになったそう。
こんな動画がありました。
ベストビューティストアワードの授賞式での映像です。
これからの時代は、
美しいだけではなく強い女性が活躍する時代なのかも!
こんな本も出してます↓
Ayaの正月太り解消筋トレエクササイズ
そんなAyaさんが、
関ジャニ村上とブラマヨのおもてなしで紹介してくれたお正月太りを解消するという筋トレエクササイズ。
お正月太りはそう簡単には、
解消できるものではないはずですが、
試す価値ありかも。
Ayaさんによると、
寒い季節に冷えたカラダのまま筋トレをやってしまうと、
怪我につながるので、
まずは有酸素運動による温めが必要とのことです。
有酸素運動:ハーフバービー
①手を床について足を後方にジャンプして、
②すぐにもとに戻り、そのまま上にジャンプする。
これを体があたたまるまで約50回行うのが理想だけど、
厳しい人はとりあえず10回行えば良いそう。
*50回やったら、
たぶんこれだけで体力的に限界かも。。。
腹筋:筋トレエクササイズ
スタートポジション:
①腕と足を伸ばして仰向けに寝て、
床から腕と足を少し上げる。
②ここから膝と胸をつける腹筋運動をリズミカルに繰り返す。
*ポイントは、
腕と足を戻した時に床につけないこと。
回数は、
15回3セット行う。
ロッククライマー&スクワット&レックレイズ
3つの運動を連続して15回ずつ行う。
ロッククライマー:
①床に手をついて身体をまっすぐに保ち、
足を交互に歩くように動かす。
スクワット:
①足を開き真っ直ぐに立ち腰を落とし、
元に戻す。
レックレイズ:
①仰向けに寝た状態で足をまっすぐに伸ばして少し浮かす。
②足を伸ばしたまま胸に引き寄せて元に戻す。
ポイントは、
足を戻した時に床につけないこと。
この3つに関しては、
詳しい説明はありませんでしたが、
リズミカルに行ってました。
Ayaさんがエクササイズを行う動画もありました♪
新しいブーツ履いただけで、
足首痛めてしまったアラカンの私には向かないか。。。
中高年に限らず、
怪我に注意して無理のない範囲でエクササイズしましょう♪